【埼産協】けやきニュース第107号(2025.8.20)
埼玉県環境産業振興協会メール配信サービス「けやきニュース」第107号 令和7年8月20日(水)
各位(このメールは、BCCで会員及び関係者様あてにお送りしています。)
■紙マニフェストの値上げについて■
9月1日から当協会の販売価格を値上げします。
9月1日入金分から新価格となりますので、お早めにご購入いただければと思います。
会員の皆様には会員価格があります。
詳しくは下のホームページをご覧ください。(会員専用)
https://saitama-sanpai.or.jp/member/2/20250225.html
■協会ホームページお知らせ更新情報■ https://saitama-sanpai.or.jp/
2025年08月15日【県産業廃棄物指導課】石膏ボードのリサイクルに係る意見交換会について
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202508151.html
2025年08月12日【株式会社アーステクニカM&S】「賛助会員」入会が理事会で承認されました
2025年08月08日令和7年度(第76回)全国労働衛生週間に関する協力依頼について
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202508081.html
2025年08月07日令和7年度・地区懇談会について
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202508072.html
■会員専用お知らせ更新情報■https://saitama-sanpai.or.jp/member/2/
2025年08月08日産業廃棄物処理業の景況動向調査書【2025年4-6月期】の送付に
https://saitama-sanpai.or.jp/member/2/202508081.html
※会員専用ページにアクセスするにはパスワード等が必要です。パスワード等は「協会だより」の郵送時等に同封してあります。
パスワード等が分からない場合は、事務局までお問い合わせください。
■埼玉県環境整備センター見学会のお知らせ■
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202508011.html
寄居町にある埼玉県環境整備センターは、一般廃棄物と産業廃棄物の埋立を県が直営で行っています。
貴重な県内の処分場であり、処理料金も安価です。
産業廃棄物については11社と契約を締結しており、令和6年度は約1万トン受け入れています。
産廃業者にとってハードルが高いイメージがありますが、県としても受け入れを推進しているところです。
下記のとおり、県が見学会を開催しますので、興味のある方はぜひご参加ください。
記
(1)日程
第1回 8月28日木曜日 13時15分~16時00分
第2回 9月 4日木曜日 13時15分~16時00分
(2)参加費
無料
(3)定員
各回25名程度
(4)場所
埼玉県環境整備センター(寄居町大字三ケ山368)
なお、第4回サクリモ講習会でも取り上げましたのでご覧ください。
https://saitama-sanpai.or.jp/member/sakurimo.html
■緑の募金について■
「緑の募金」については、随時ご案内させていただいております。
昨年度(令和6年度)は、当協会の会員企業27社から合計182万円の募金があり、企業募金として当業界からの協力が大変に大きかったとのことです。ありがとうございました。
9月1日から「秋の重点募金期間」となります。引き続きご協力お願いいたします。
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202504101.html
埼玉県緑化推進委員会「緑の募金」のページ https://www.saitama-ryokusui.or.jp/midorinobokin/
■「サクッとリモート講習会」9月集中講座のお知らせ■
いよいよ11月に全面施行される「資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律」通称「再資源化事業等高度化法」。
サクリモ講習では、弁護士の芝田麻里氏を講師にお招きして、9月に4回の集中講座を行います!
・講師
芝田 麻里 氏(弁護士法人芝田総合法律事務所 代表弁護士)
・対象
当協会会員限定(受講料無料、申込不要)
・開催方法
Teamsによるオンライン会議形式
https://saitama-sanpai.or.jp/member/sakurimo.html
上記の「サクリモ」ページに掲載している視聴URLから受講できます。
また、けやきニュースでも視聴URLをご案内します。
(1)9月 9日(火)11:00~11:30 超ざっくり再資源化高度化法(再資源化高度化法の制度的背景と全体像)
(2)9月12日(金)11:00~11:30 再資源化高度化法が定める3つの類型
(3)9月24日(水)11:00~11:30 「特定廃棄物処分業者」の判断基準となるべき事項とは 「特定廃棄物処分業者」は何をすべきなのか
(4)9月25日(木)11:00~11:30 再資源化高度化法が目指す動静脈連携と制度的手当て(予算)
※テーマ等は変更になる場合があります。最新情報はサクリモのページ(会員専用)からご確認ください。
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202508061.html
「サクッとリモート講習会」のホームページ(会員専用)
https://saitama-sanpai.or.jp/member/sakurimo.html
・こちらのページからも参加できます。
・過去の講習動画を見返すことができます。
■サクリモ講習の過去動画■
第1回「廃棄物処理業界から見た 外国人就労制度の現状と展望」
第2回「職場における熱中症対策の具体」<SAFE出前講座>
第3回「埼玉県におけるサーキュラーエコノミーの取組について」
第4回「埼玉県直営の廃棄物最終処分場のご紹介」
■会員情報シート提出のお願い■
現在、協会事務局では会員情報の整理を行っています。
つきましては、「会員情報シート」に必要事項を記入の上、事務局までご回答いただくようお願い申し上げます。(FAXまたは電子メール)
会員情報シート:https://saitama-sanpai.or.jp/content/files/join/jouhou-s.docx
なお、内容に変更があった場合において、別途「変更届」を提出していただく必要はありません。この回答をもって、変更届をご提出していただいたものとさせていただきます。
お忙しいところ、大変恐縮ですが、9月5日(金)までにご回答いただければ幸いです。
https://saitama-sanpai.or.jp/member/2/202508071.html
※全会員の皆様には別途照会文を郵送させていただきました。
※すでに多くの会員様からご回答をいただいております。まことにありがとうございます。
■今後の協会行事予定■
令和7年(2025年)
9月 1日(月)紙マニフェスト値上げ!
9月18日(木)第2回常任理事会(あけぼのビル502)
10月14日(火)中央地区懇談会(さいたま共済会館)
10月16日(木)第4回理事会(あけぼのビル501)
10月23日(木)東部・越谷地区懇談会(春日部市民文化会館)
11月17日(月)西部・東松山地区懇談会(ウェスタ川越)
11月20日(木)第3回常任理事会(あけぼのビル502)
11月28日(金)北部・秩父地区懇談会(さくらめいと)
12月18日(木)第5回理事会(あけぼのビル501)
■けやきニュースについて■
「けやきニュース」は、当協会等からの情報をできるだけ早く会員及び関係者の皆様にお届けしようとするものです。
「けやきニュース」配信の停止を御希望の場合には、「配信停止希望」と記入のうえ、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。
メールアドレスの変更•追加がございましたら、上記同様、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。
※協会ホームページで「けやきニュース」のバックナンバーを見ることができます。 https://saitama-sanpai.or.jp/torikumi/2/
(一社)埼玉県環境産業振興協会
事務局 金子、石田
TEL 048-711-1014 FAX 048-711-7708